院長コラム

子供の滲出性中耳炎の治療は必要ですか?

耳鼻の病気滲出性中耳炎急性中耳炎

滲出性中耳炎と診断される子ども(こども)たちが増え,難聴を心配されるお母さんも増えています。しかし,本当に滲出性中耳炎が増えているわけではなく,簡単に診断できるようになったためなのです。

「耳みず」と「鼻みず」

  「中耳」は鼻の奥と細い管でつながった鼻の奥座敷みたいな場所です。中耳も鼻と同じ粘膜で覆われていて,鼻の粘膜から「鼻みず」が常に分泌されているように中耳の粘膜からも「耳みず」が常に分泌されています。カゼをひくと鼻みずの分泌が増えますが耳みずの分泌も同時に増えます。溜まった鼻みずは鼻をかむことで簡単に取ることができますが,溜まった耳みずは細い耳管から少しずつしか鼻に排泄できません。このため耳みずの分泌が増えるとすぐに中耳に溜まってしまいます。

滲出性中耳炎と急性中耳炎 

 カゼをきっかけに中耳に耳みずが溜まっている状態が中耳炎です。太鼓の中に水が溜まっているのと同じで,鼓膜の動きが悪くなり聞こえが悪くなります。

 耳みずが急激に増えて痛みや耳だれが見られるのが急性中耳炎です。耳みずの分泌がそれほど多くなく軽い難聴だけがみられるのが滲出性中耳炎です。

 滲出性中耳炎と急性中耳炎は兄弟みたいな病気です。急性中耳炎が治る途中で滲出性中耳炎になったり,滲出性中耳炎がカゼをきっかけに急性中耳炎になることもあります。実際には両者を区別できないこともあります。

滲出性中耳炎の治療

鼻みずが必ずどこかで止まって治るように,急性中耳炎も滲出性中耳炎も耳みずがどこかで止まって必ず治ります。
急性中耳炎は通常カゼのウイルス感染が原因で始まりますが,一部は細菌感染も加わり抗生剤が必要になることがあります。滲出性中耳炎ではウイルス感染や細菌感染とは直接関係がない炎症反応の持続で耳みずの分泌が続いている状態です。ほとんどは数か月で治りますが,まれに難聴が長期間続くことがあります。

乳幼児の滲出性中耳炎

:乳幼児には顔を合わせて近くで話しかけるため,滲出性中耳炎による軽度の難聴で言葉の発達にほとんど影響はありません。このため,通常は積極的な治療の必要はありません。

学童の滲出性中耳炎

ほとんどは自然治癒するため通常は治療の必要はありません。ただ,学童では難聴が長びくと授業の障害となります。このため,滲出性中耳炎による両側性の難聴が3か月以上続けば治療が薦められています。一般には鼓膜チューブの挿入が行われていますが,後で鼓膜に穴が残るなどの問題もあります。

ステロイド剤と抗生剤療法

ステロイド剤と抗生剤による療法は短期の効果はあるが,長期の効果はないとして一般には行われていません。

 私の125例の経験では6歳以上では5日間の治療のあと1週間以内に80%以上が治り,6か月後でも70%は治ったままでした。小学生や入学前で滲出性中耳炎による難聴があるときは行ってもよい治療でしょう。

詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。

小児(子ども)の滲出性中耳炎の診断と治療

※ 本コラムの掲載内容は当時の小児医療から記載しているものです。現状と異なる場合もございますので、ご了承ください。