予防接種と接種年齢・時期

予防接種と接種年齢・時期


定期接種

四種混合

対象年齢と回数

【初回】生後2か月~7歳5か月までに3週間以上あけて3回接種*ヒブ,肺炎球菌と同時接種
【追加】7歳5か月までに1回

望ましい接種期間と回数

【初回】生後2か月から4週間以上あけて3回接種*ヒブ、肺炎球菌と同時接種
【追加】初回の3回目より6ヵ月後で1歳~1歳6ヵ月の間。ヒブ、肺炎球菌と同時接種

ヒブ(Hib)

対象年齢と回数

生後2か月~5歳未満

望ましい接種期間と回数

生後2か月から7か月未満の開始
初回接種(1歳未満)4週以上あけて3回
追加接種(1歳以降)初回接種より7か月以上あけて1回計4回の接種
生後7か月から1歳未満の開始
初回接種4週以上あけて2回
追加接種(1歳以降)初回接種より7か月以上あけて1回計3回の接種
1歳から5歳未満の開始
1回接種

肺炎球菌

対象年齢と回数

生後2か月~5歳未満

望ましい接種期間と回数

生後2か月から7か月未満の開始
初回接種(1歳未満)4週以上あけて3回
追加接種(1歳~1歳3か月)初回接種より60日以上あけて1回計4回の接種
生後7か月から1歳未満の開始
初回接種4週以上あけて2回
追加接種(1歳以降)初回接種より60日以上あけて1回計3回の接種
1歳から2歳未満の開始
60日以上あけて2回
2歳から5歳未満の開始
1回接種

B型肝炎

対象年齢と回数

2か月~12か月の間に3回

望ましい接種期間と回数

2か月、3か月,10 か月の3回

ロタウイルス(ロタリックス)

対象年齢と回数

生後6週~32週の間に4週あけて3回

望ましい接種期間と回数

初回は生後2か月から14週6日まで。2回目,3回目は4週間以上の間隔で生後32週(224日)まで

BCG

対象年齢と回数

生後12か月未満(1回)

望ましい接種期間と回数

生後5か月~8か月

麻疹・風疹混合

第1期

生後12か月~1歳11か月(1回)おたふくかぜ,水痘と同持接種

第2期

5歳以上7歳未満で、小学校前の1年間(入学前年度の4月1日~3月31日に1回)

水痘

対象年齢と回数

1歳以上で1回/初回接種後4か月~12か月で2回目

望ましい接種期間と回数

初回は麻疹・風疹と同時/2回目は初回接種後6か月

日本脳炎

対象年齢と回数

【1期初回】生後6か月~7歳5か月までに2回接種。1~4週あけて2回目の接種
【1期追加】1期2回目から6か月以上開け7歳5か月までに接種
【2期】9歳~12歳(1回)1期が完了していないかたは,1期の未接種の回数を接種できる(1~4回)
【特例】2007年4月2日~2009年10月1日生まれ

望ましい接種期間と回数

【1期初回】1 回目は10か月,2回目は1 歳で麻疹・風疹の1 回目と同時
【1期追加】初回接種の2回目から6 か月後に水痘2 回目と同時
【2期】小学4年生 【特例】定期接種の期間中に未接種
のワクチンが接種できる

二種混合

対象年齢と回数

11歳~12歳(1回)

望ましい接種期間と回数

小学6年生(1回)

子宮頸がん

対象年齢と回数

中学1年生~高校1年生(女子)

望ましい接種期間と回数

3回(初回,2か月後,初回から6か月後)
20歳代から30歳代に増加している子宮頸がんは、発がん性のヒトパピローマウイルスに感染することで発症します。 子宮頸がん予防ワクチンはヒトパピローマウイルス16型、18型の感染を防ぐことで、子宮頸がんの7割が予防できます。

任意接種

おたふくカゼ

対象年齢と回数

1歳以上で1回/1歳6カ月以降で2回目

望ましい接種期間と回数

初回は麻疹・風疹,水痘と同時接種
2 回目は初回接種6 か月後に水痘の2 回目と同時

インフルエンザ

対象年齢と回数

6か月~2歳:2回(4週間程度あける)
3歳 ~ 8歳:1回(前年未接種の方は2回)
9歳以上 :1回

望ましい接種期間と回数

10月開始~12月終了


任意接種ワクチンの料金

おたふくかぜ

6,000円

B型肝炎ワクチン

5,000円

インフルエンザワクチン

3,500円
おたふくかぜ/6,000円
B型肝炎ワクチン/5,000円
インフルエンザワクチン/3,500円